CSS設計指針を学べる書籍です。タイトル通りですね。
CSSはわかっていることが前提。登場するセレクタなどの説明は一切ありません。
自己流で迷いながらCSSを書いている人にとって、設計の指針を示してくれるのが有用です。新人がベテランからレクチャーを受けている気分になります。
CSSは名前空間が全てグローバルスコープであることの問題点、オブジェクト指向的なコンポーネント(部品的な考え方)を意識した書き方、クラスを複数に分けて設定する意味や命名規則の指針など、初心者が迷いやすいポイントも抑えてくれています。
第3章では複数のCSS命名規則パターンが紹介されていますが、OOCSS、SMACSSあたりまででも個人用途としては十分かなと思いました。それをもとに大規模開発用に発展させても行けると思います。
そもそも僕自身、BEMの紹介あたりからめんどくさーとなってしまったので…。技術面での習得と違って読んでいてワクワクするようなものでもないので、さらっと目を通しておくぐらいでもいいかと。
一回で読んで理解するよりも、自身のCSS経験に合わせて繰り返し読んでいく本かなという印象です。
CSSを学び始めた段階ではちょっと早いかもなとも思いましたが、書いていく上でどういったことに気をつけるのか、設計していけばいいのか、自分の中で方針を作る糧になるので、変な癖が付く前に一読しておくのがオススメです。そして経験とともに何度も読み返す、そんな使い方になるのかなと思いました。
僕自身CSS初級者なので、まずは手を付けられるところから。
そして、ウェブコンポーネントの話は面白そうでしたね。
コンポーネント職人になるのは楽しそう。